お中元
お中元は、日頃よりお世話になっている方々へ感謝の気持ちを添えて品物を贈る風習です。
目次
- お中元はいつ? 由来は?
- お中元の予算相場
- お中元のマナー
- お中元は、いつ贈るのがいい? 贈るタイミングは?
- お中元に贈られる定番のギフト・プレゼント
- お中元におすすめ 宮内庁御用達・皇室御用達の品々
お中元はいつ? 由来は?
お中元の時期は地域によって異なりますが、関東・東日本では7月初めから15日くらいまで、関西・西日本では1ヶ月遅れの8月初めから15日くらいまで(旧盆)とする場合が多いようです。
この時期に、祖先の魂を祭る先祖供養ために親類者が集まり、それぞれが持ち寄った捧げ物を盆供とするとともに、お世話になった方へ品物を配るようになったのが「お中元」の起源といわれます。
お中元は、日頃よりお世話になっている方々へ感謝の気持ちを添えて品物を贈る風習です。贈り先は、両親・親類関係はじめ、仲人、勤務先の上司、師弟関係にある方などになります。年末に贈る「お歳暮」もお中元と同様、お世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて品物を贈る風習になります。
お中元の予算相場
3,000円~5,000円程度が目安です。
お中元のマナー
お中元のマナーについてまとめました。通例や習慣的なので、「必ずこれに習わなければならない」というものでありません。心が込められた贈り物であれば、気持ちは伝わると思います。
- お中元は感謝の気持ちを示すものなので、お中元に対するお返しは不要です。ただし、お中元を頂いたらお礼状は必ず送るようにしましょう。お礼状には、無事お中元を頂いた旨、お礼の言葉などを添えます。
- お中元は「お祝い品」ではないので、喪中に贈っても構いません。ただし、忌明け(四十九日)より前の場合は忌明けを待ってから送るようにしましょう。時期を過ぎてしまう場合には「暑中お見舞い」として送ります。
お中元は、いつ贈るのがいい? 贈るタイミングは?
お中元の時期は地域によって異なりますが、関東・東日本では7月初めから15日くらいまで、関西・西日本では1ヶ月遅れの8月初めから15日くらいまで(旧盆)とする場合が多いようです。ご自身の地域の慣例に従いましょう。
喪中に贈っても構いませんが、忌明け(四十九日)を待ってから贈るようにしましょう。
お中元に贈られる定番のギフト・プレゼント
お中元に贈られる定番のギフト・プレゼントを紹介します!
スイーツ(洋菓子・和菓子・果物)
お中元で人気なのが冷たいスーイツギフトです。特にフルーツゼリー・フルーツジェラートといった果物系スイーツが人気です。アイスクリーム、羊羹などもよいですね。涼しさと甘さを感じられるスイーツギフトは、お子様の居るご家庭で喜ばれます。宮内庁御用達では、銀座千疋屋のフルーツゼリー、虎屋の羊羹などがおススメです。
ビール
お中元の定番といえばビールです。アサヒ・スーパードライ、サントリー・ザ・プレミアム・モルツ、サッポロ・エビスビール、キリン・一番搾りなどが人気です。ビールギフトはお中元の定番とはいえ、アルコールを飲まれる方を選んで贈りたいですね。
そうめん・乾麺類
冷たいそうめんも夏ギフトで根強い人気があります。さらっと頂けるそうめんは、夏バテで食が進まないときなどに重宝します。そうめんほか、そば・うどんなどの乾麺類もよいですね。宮内庁御用達の乾麺類には、三輪山本(三輪そうめん)、佐藤養助商店(稲庭うどん)などがあります。
ハム・ソーセージ
ハム・ソーセージ・精肉は、お中元・お歳暮などの贈答品に人気のギフトです。ビールのおつまみにも合うので、ビールとセットで贈るのもよいですね。高級感があって見栄えもいいので、お世話になっている上司への贈り物にも最適です。
海産物
新鮮な海産物もお中元で人気のギフトです。北海道産のいくら・カニ・紅鮭・辛子明太子・生うになどがあります。夏バテ解消にスタミナの付くうなぎ蒲焼もよいですね。ほか瓶詰、海苔、茶漬けなどもあります。
お中元におすすめ 宮内庁御用達・皇室御用達の品々
銀座千疋屋
銀座千疋屋は明治27年創業の老舗高級果物店。フルーツゼリー、杏仁、アイスなど様々なスイーツを揃え、お中元の季節にピッタリです。
三輪山本
奈良県三輪地方で生産されている「三輪素麺(そうめん)」の老舗。暑い夏が訪れるお中元やお盆の贈答品として人気です。
天たつ
日本三大珍味のひとつ「越前ウニ」を扱う老舗。盛夏の汐うには、熟成を重ね格別にまろやか。日本酒やご飯に合います。
特別企画・季節イベント